OUR PRODUCTS 自社オリジナル商品

「おいしさ」と「楽しさ」を
ひたむきに
これまでにない
商品を世の中へ
ひたむきに
これまでにない
商品を世の中へ
昭和28年の設立以来、南アルプス水系の水資源を生かして高品質で付加価値の高い飲料を製造してきた木村飲料株式会社。斬新なアイデアと機動力を強みに、ラムネをはじめ、地元静岡県の名産や観光資源を取り入れたオリジナル商品を展開。大手飲料メーカーと異なるニッチ市場へのアプローチで成長を遂げてきました。近年では、高まる海外からの需要に応え、食品安全国際規格FSSC22000を取得。飲料製造の魂である「おいしさ」と「安全」を追求しつつ、これまでに経験したことのない飲料の楽しさを、世界中に届け続けています。
私たちの強み
STRENGTH01企画開発・マーケティング
定番の味わいの深化から、
意外なおいしさの追求まで
「アイデアを商品に変える開発力」と「まずはやってみようというチャレンジ精神と機動力」。それがお客様の好奇心を刺激する、木村飲料の商品開発の源です。企画・開発から製造、そしてパッケージデザインから販促グッズまで自社一貫で手がけることで、商品開発とプロモーションを一体化。効果的なブランディングにより、多くのメーカーがひしめく飲料業界において独自のポジションを確立してきました。「面白い」が「やってみよう!」に直結する自由闊達な社風の下、飲料に新しい楽しさを創造する木村飲料の挑戦は続きます。
STRENGTH02完全自社生産体制
旬のおいしさ・話題の味を、
安全・タイムリーに市場に届ける
木村飲料の「楽しさ」「ユニークさ」「おいしさ」は、高度な安全管理と品質管理の上に成り立っています。安全面では、FSSC22000認証を取得した2つの自社工場を基盤に、食品安全に精通した生産スタッフがラインを管理。製品づくりの全てのプロセスで国際基準の安全を追求しています。また品質面では、数値管理と熟練スタッフによる官能検査を組み合わせ、味やのどごしも厳密にチェック。「おいしさ」への信頼を裏切らない生産体制を整えています。こうした「品質に問題のある製品が作られない仕組み」を基盤に、効率的な大量生産と小ロット対応の両方を実現しているのが当社の特長です。

STRENGTH03販売ネットワーク
ご当地ドリンクを
独自のネットワークで販売
地域の魅力アップに貢献
静岡県を中心に、道の駅・SA/PA・観光施設(土産物店)などで商品を展開し、旅の思い出においしさ・楽しさというプレミアム性をプラス。ご当地の名産品や観光資源をドリンクに使い、特別な価値を添えてお客様に届ける独自のアプローチで、ファンを拡大しています。さらに各種メディアやSNS、有名インフルエンサーとのコラボといったプロモーション活動も積極的に行い、地域の方々やお客様に当社スタッフも加えた、「みんなが自慢できる」商品づくりを目指しています。
TOPICS再生可能なガラスびん
なめらかな口当たりと
持続可能な未来へのこだわり
自社商品の炭酸飲料には、オリジナルデザインを含むガラスびんを積極採用しています。その一番の理由は、びんならではのなめらかな口当たりにより、おいしさ、高級感を引き立てられることですが、近年ではそのリサイクル性の高さも注目されています。特に環境意識の高い欧米では、持続可能な社会の構築に貢献する素材として、その価値が高く評価されています。